チャレンジブログの のり です。
このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。
大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。
趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。
信州は朝晩、だいぶ冷え込むようになってきました。
予報では、今週末には氷点下もありそうです。
養液栽培システムは水が通っていますので、凍ってしまうと壊れてしまいます。
なので、水抜きをして、春までしまう事にしました。
まず、水道からくる水の不純物を濾すフィルターを外して水を抜きました。
そのあと、タイマー周りを外しました。
ここは、タイマー下のスイッチをオープンにしないと水がきれいに抜けません。
更に鉢に送るホースも外して、水を抜きました。
そこからの写真を撮るのをわすれてしまいましたが、養液タンクのポンプも外して、水抜き。
最後、全て外して、ケースに収納しました。
来年の4月まで、倉庫でお休みです。
養液栽培て育った子達が、無事冬を越してくれるといいのですが、、、。
しっかり観察していきたいです。
0コメント