チャレンジブログの のり です。
このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。
大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。
趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。
昨日の雨が上がり、日差しが強い信州東御です。
ちょうど良い雨と晴れ間で、ブルーベリーはすくすく大きくなっています。
ブルーベリーの実は、最初一気に大きくなり、少しの間の停滞期を終えた後、また急激に大きくなります。
来年だと、6月20日前後から初収穫が始まるので、今は早生種の停滞期でしょうか。
さて、大粒に育つ品種のブルークロップですが、葉の数に対して、実の数が多い感じがします。
かなり花芽を落としたのですが、まだ多い感じがあり、追加で更に実を落としています。
あまり実をつけすぎると、来年株が弱ってしまうので、それを避ける意味もあります。
こんな感じで実っている所で、実小さいものを落とします。
落とした後はこんな感じです。
もっと大胆に落とす場所もあり、かなりスッキリさせました。
落とす前
落とした後
わかりづらいですが、これぐらい間引きました。
実と実の間もできたので、大きくなりやすいと思います。
これからしばらくは、未熟な実を落としながら、最終チェックをしていきます。
細かい作業ですが、大きく甘くするには大事な作業です。
収穫を想像しながら、進めていきたいと思います。
0コメント