地元中学校の講演会に松山三四六さんと篠原信一さんが来ました!

チャレンジブログの のり です。

このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。

自然やキャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどが趣味ですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。



今日は地元の中学校の記念式典がありました。

自分はPTA役員もしているので、記念式典のお手伝いに行ってきました。

記念式典で行う講演会に、松山三四六さんと篠原信一さんがお越しになりました。


三四六さんと篠原さんの掛け合いのお話、本当にためになりました。

生徒の皆さんに、以下のようなことを話してくれました。

いつもありがとうを言ってもらえることをしなさい。

有難うの反対は、当たり前。人にしてもらったことを当たり前と思わないで。

自分のためだけでなく、人のためになることをと思って物事に取り組みなさい。

人に優しく有りなさい。

物事を変えようと思わず、自分を変えるように行動しなさい。


当たり前だけど、つい疎かにしてしまうことを、わかりやすくユーモアに富んだ話し方で、自分もうんうんうなずきながら聞いていました。


自分も人にありがとうをたくさん言ってもらえるように、日々精進していきたいと思います。



#松山三四六#記念式典#ありがとう

ひだまり農園ブルーベリーの丘

長野県東御市にあるブルーベリー農園です。大粒で甘いブルーベリーの生産と通販をしています。1円玉〜500円玉とびっくりするぐらいの大きさのブルーベリー!ぜひ食べてみてください。

0コメント

  • 1000 / 1000