チャレンジブログの のり です。
このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。
大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。
趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。
養液栽培の苗木の剪定が終わり、鉢を日向に出しました。
実は東御の辺りは、まだ農業灌水が出ていません。
氷点下になることもあるので、4月中旬頃に出る予定とのこと。
なのでそれまでは、養液の点滴灌水はお預けです。
春先に水切れしてしまうと、苗木がからてしまうので、水を家から運びました。
家から農園まで距離があるので、ちょっと大変!
まあ、そんなに沢山水をあげるわけではないのですが、、、、。
そして、養液栽培の機関部をセットしました。
こちらは、水抜きをして凍らないようにしておけば良いのですが、念には念を入れて、家の倉庫で保管していました。
水を通してのチェックはまだ先ですが、取り敢えず準備しておきます。
今日は天気も良かったので、家に帰ってから、剪定枝を挿木にしました。
先週に挿木にして、部屋内に置いてあるブルークロップは、すでに芽吹きが始まりました。
挿木はまだ感覚をつかむ為の実感段階です。
効率よく沢山根付くようにしたいです。
0コメント