チャレンジブログの のり です。
このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。
大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。
趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。
毎日降ったり止んだりを繰り返している、信州東御です。
ブルーベリーの最盛期に入り、雨の合間を縫って、沢山のブルーベリーが収穫されています!
ベテラン摘手さんの鋭い目と細やかな手で、完熟ブルーベリーが摘み取られています。
今日は、私、東のブルーベリーの想いを少し書きたいと思います。
自分がブルーベリーを美味しいと感じたのは、今から17年ぐらい前でした。
それまでは、ブルーベリーは小さくて酸っぱい、ケーキの添え物みたいに感じていたのですが、自宅を建て、庭木にブルーベリーを植えて育てるようになり、完熟(この時はまだ完熟を食べていなかった)のブルーベリーって、こんなに甘いんだと目から鱗でした。
それから、自分なりにブルーベリーの剪定や挿木での増やしかたなどを試行錯誤していました。
千葉県に住む父親が病気でサポートが必要になると分かった時、リゾート業を辞めて何か他のことを仕事にと考えた時、漠然とブルーベリー農家になりたいと考えていました。
スーパーで買うブルーベリーはどれも美味しくない!本当に美味しいブルーベリーをみんなに届ければ、自分と同じようにブルーベリーの認識が変わるはず。
そんな想いもありました。
縁あってひだまり農園 ブルーベリーの丘で研修をさせていただくことになり、更には園を引き継ぐ事もできました。
ブルーベリーは、本当はもっと美味しい!
イチゴと並ぶぐらいのスイーツにしたい!
もっとジューシーで味も濃いものに育てたい!
そのためには、より大きく育てたい!
もっと完熟させるために、木一本の実の数を減らして見よう!
色々と試行錯誤しながら、この一年をチャレンジしてきました。
やっとブルーベリーが熟し、発送も始まり、お客様からの嬉しい声も届き始めました。
美味しいブルーベリーを全国の皆様に食べてもらえるよう、これからも頑張ります!
0コメント