夏季剪定とイノシシ掘り起こし

チャレンジブログの のり です。

このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。

大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。

趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。

9月に入り、大分過ごしやすい気温になってきました。

農園のブルーベリー達も、夏の成長を終えて、少し落ち着いてきました。

来年に向けて、花芽の形成をしています。

この時期に、3、4年たった古い幹や枝を落として、より来年の花芽や、木の成長の為の栄養を溜めやすくします。

ざっくりと徒長した枝や古い木をどんどん切っていきます。

この夏季剪定をしないで、1月の本剪定で切りすぎると、木が春に急成長して暴れることがあるので、重要な剪定です。

9月初めから進めて、6割ほどの剪定を終えられました。

13日に、隣の畑でイノシシの目撃がありました。

次の日、駐車場を少し掘り起こされ、やだなと思っていたら、今日朝来てびっくりです。

盛大に地面を掘り起こされました。

うちの畑は、少し掘るとミミズがたくさん出てくるので、イノシシには最高の餌場なのでしょう。

それでもいつかれては困るので、市役所に連絡して罠をかけてもらうことにしました。

さて捕まるでしょうか?

ひだまり農園ブルーベリーの丘

長野県東御市にあるブルーベリー農園です。大粒で甘いブルーベリーの生産と通販をしています。1円玉〜500円玉とびっくりするぐらいの大きさのブルーベリー!ぜひ食べてみてください。

0コメント

  • 1000 / 1000