季節外れのブルーベリー

チャレンジブログの のり です。

このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。

大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。

趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。

朝晩は気温が下がり、氷点下近くにもなってきた信州東御です。

ただ、日中の気温はまだ高く、草取りやチップ入れをしていると、汗ばむ感じです。

ちょうど春先の気温に似ているせいか、ブルーベリーの狂い咲きも見られます。

強い風で葉が落ち、よく目立つ様になりました。

今日、木の様子を観察していたら、なんとブルーベリーもできていました。

ウェイマスという早生種でした。

しっかり熟していましたが、味はほとんどしませんでした。

寒いのは嫌ですが、ブルーベリーがしっかり休眠を始めるぐらいの寒さが早く来てほしいこの頃です。

花が落ち着いてきたら、今度は本剪定をして、しっかり花芽を落としていきたいと思います。


ひだまり農園ブルーベリーの丘

長野県東御市にあるブルーベリー農園です。大粒で甘いブルーベリーの生産と通販をしています。1円玉〜500円玉とびっくりするぐらいの大きさのブルーベリー!ぜひ食べてみてください。

0コメント

  • 1000 / 1000