剪定枝の焼却をしました

チャレンジブログの のり です。

このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。

大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。

趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。

やっと寒さが厳しくなってきた、信州東御です。

ブルーベリーも寒さに充てられ、越冬の準備に入ってくれたようです。

今日は久しぶりに風がほとんど無く、夜には雨が降る予報なので、夏季剪定の時に出た枝を焼却する事にしました。


まずは地元の消防署に連絡を入れて、自分が管理できる様に、少しずつ燃やしていきます。

周りには枯れた草があるので、火災が起きたら大変です。

出来るだけ火が高くならないように、慎重に燃やしていきました。

剪定枝は沢山あるのですが、燃やしている最中に風が出てきたので、途中で中止にしました。

まだ半分以上あるので、後日に再度燃やしたいと思います。

3月までに、残りのチップ入れと本剪定を進めていく予定です。

早め早めで進めているので、少し余裕が出てきました。

その分、丁寧に作業を進めていきたいです。


ひだまり農園ブルーベリーの丘

長野県東御市にあるブルーベリー農園です。大粒で甘いブルーベリーの生産と通販をしています。1円玉〜500円玉とびっくりするぐらいの大きさのブルーベリー!ぜひ食べてみてください。

0コメント

  • 1000 / 1000