メルペイで不正利用されました その1

チャレンジブログの のり です。

このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。

大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。

趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。

急に寒さが厳しくなって、外仕事が辛くなってきた信州東御です。

ブルーベリーの作業は順調に進み、チップ入れもほぼ終了。

年内に急ぐ作業は、ほぼ無くなりました。

やっと落ち着けると思っていたら、ある朝の通知でとんでもない事になった事に気付かされました。

たまーに利用しているメルカリから、140,000円の商品を購入しましたという通知が来ていました。

寝起きで、ぼーっとしていた頭が一気に覚めました。

通知をよく調べてみると、閲覧したこともないSwitch2台セットを購入していました。

とにかくすぐに販売者に購入停止の連絡をして、取り消しました。

それから、メルカリを開いて色々調べると、メルペイスマートというサービスを使って、11月1日から千葉や都心のコンビニで、5,800円の商品を大量に買われ、約25万円もの不正利用をされていました。

本当に驚くと、頭って真っ白になるんですよね。

でも、すぐにメルカリのカード情報やパスワードを変更し、そのまま警察署に行って被害届けを出しました。

家に帰り、落ち着いて色々調べると、以下のような事がわかりました。

まず、メルカリのアブリ内の送り先住所が、変更されていました。

変更先の住所は、なんとなくまた記憶があり、多分取引をした事がある方の住所かなと思いました。

購入したSwitchを販売していたアカウントは、その後いくら調べても出てきませんでした。

名前も即席で作った様なものだったので、乗っ取りをしたグループなのかもしれません。

更に不思議なのは、どうやってアカウント情報が漏れたのかです。

ログイン情報を調べると、Androidスマホで私のメールとパスワードを使ってログインしているのですが、どうやってパスワードを入手したのかが不明。

フィッシングメールも届いていたんですが、全て削除していました。

更に謎なのが、2段階認証にしていたので、私のスマホが無ければ認証パスがわからないはずなんです。

確かにスマホに認証パスは届いていました。

でも、届いたその時、知り合いの手伝いに行くため、車の中で通知が来ていて、見ていなかったんです。

その時、なんでメルカリのパスが来たのかもっと調べれば良かったのですが、スルーしてしまいました。

これらの事から、メルカリから個人情報などが漏れているのではと思っているのですが、全くニュースにもなって無いです。

ただ、Twitterで検索すると、ものすごい数の不正利用のつぶやきが出てます。

これの怖い所は、メルペイなんて使わないと、最初の設定もしてなくても、メルペイスマートは利用できちゃう所です。

カードも通帳も登録していないのに不正利用されました。

メルカリのサポート体制もダメですね。

メールでしか連絡できないし、不正利用の報告専用のメールも無いです。


11月26日に問い合わせて、やっと昨日連絡が来ました。

それも驚くようなメールでした。



長くなったので、続きはまた書きます。

読んで頂き、ありがとうございます。




ひだまり農園ブルーベリーの丘

長野県東御市にあるブルーベリー農園です。大粒で甘いブルーベリーの生産と通販をしています。1円玉〜500円玉とびっくりするぐらいの大きさのブルーベリー!ぜひ食べてみてください。

0コメント

  • 1000 / 1000