メルペイで不正利用されました その2

チャレンジブログの のり です。

このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。

大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。

趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。

日中の最高気温が氷点下と予報される日が出てきた、信州東御です。

毎朝、霜で真白な世界を見ています。

さて、メルペイで不正利用をされ、メルカリに問い合わせて約1カ月、やっと進展のメールが来た!と思ったら、内容がびっくりでした。

送られて来たメール内容は、以下になります。

どういうこと?

明らかに不正利用されているのに、被害がないとは?

本当にびっくりです。

そこで、次の対策として消費生活センターに連絡をとりました。

相談職員はきちんと話を聞いてくれ、

明らかにおかしいですね。

本当にそんなメール内容が届いたのですか?

とちょっとびっくりしていました。

そして、すぐにメルカリに問い合わせをして確認をしてくれるとのことでした。

8:30に問い合わせをして、14:30にメルカリからまだ返答が来ないから、もう少し待って欲しいとの電話が来ました。

1か月待った自分としては、こんなにレスポンスが早いのは、本当に安心感がありました。

そして、その夜にメルカリから通知が来ました。


消費生活センターから連絡を入れてもらったら、あっと言う間に返答が来ました。

えっ、だ感じです。
やればできるのに、なんかちゃんと仕事してんのかな?

ちゃんと調査しないで、取り敢えず被害無いと言って、泣き寝入りさせようとしてるのかな?とか思い、本当に不信感いっぱいです。

とりあえず、出せと言われている補償金請求書を出しました。

でも、提出ホームも無くて、個人情報の問い合わせから提出しなければならず、これもなんかイライラします。

とりあえず、現在までの状況です。

完全に解決するまでには、もう少しかかりそうです。

メルペイ不正利用で困っている方は、警察と消費生活センターへの連絡をすると、早く解決するかもしれません。

初めて消費生活センターを利用しましたが、とても頼りになるなと思いました!

この情報が少しでも被害に遭われた方の役に立ちます様に。


ひだまり農園ブルーベリーの丘

長野県東御市にあるブルーベリー農園です。大粒で甘いブルーベリーの生産と通販をしています。1円玉〜500円玉とびっくりするぐらいの大きさのブルーベリー!ぜひ食べてみてください。

0コメント

  • 1000 / 1000