チャレンジブログの のり です。
このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。
大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。
趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。
今週は曇り空が多く、少し気温が下がって作業しやすく感じました。
6月末から7月にかけて、連日で35℃近く気温が上がった日がありました。
去年の反省を生かして、日中に灌水を回してブルーベリーの夏バテを避けようとしました。
その甲斐あってか、実がしわしわにならるなどは無く、一気にブルーベリーの色づきが進みました。
ところが、そこから実成熟が進みません。
いつまでたっても軸が色づかないでいます。
糖度もなかなか上がりません。
また、早生種から晩成種までの全てが、色づいてしまい、どうなるんだろうって感じでした。
今現在、早生種から順々に糖度が上がり、収穫できていますが、去年に比べるとかなり収穫が遅れています。
そのため、お客様への発送もなかなか進まない状況でした。
現在、新規注文もかなり抑えています。
やっと今週、最高気温が大分下がり、時々日光も出たので、少し味が乗ってきた状況です。
それでも、例年なら大粒なら基本的に美味しいという収穫ではなく、軸までしっかり色づいているのを取る事で、なんとか収穫クオリティを上げています。
天気には敵わないのですが、毎年毎年以上気象で、初めての体験ばかりだと、行う対策があっているのかどうか迷いまくります。
地球温暖化の影響がかなり出てきた去年と今年、これから夏本番なので、どきどきしながら様子を伺っています。
0コメント