クボタ管理機(耕運機)midy TMA21のキャブレター修理

チャレンジブログの のり です。

このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。

自然やキャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどが趣味ですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。



息子の病気も目処がついたところで、畑を整理しようと耕運機を出してきました。

ガソリンを入れて、コックをひねり、チョークを開けて、スロットルを引く。

エンジンがかからない。

あれーと思っていると、何やら液体がぼたぼたと漏れている。

一気にガソリンの匂いがあたりに充満してきました。

よく見るとキャブレターのあたりから、漏れています。




ネットで調べると、キャブレター内のニードルバルブという部品が劣化すると、このような症状になるとのこと。

とりあえず、キャブレターを分解して、そのパーツを確認することにしました。





数箇所のボルトを外すだけで、簡単にアクセスできました。

問題の部品は、めちゃくちゃ小さい物でした。



とりあえず、パーツクリーナーで掃除をして、再度組み上げ、ガソリンをいれてみましたが、症状は変わりませんでした。

部品の交換が必要そうです。

近くのホームセンターでは部品の取り寄せもできないそうなので、時間切れです。

ネットでも難しかったので、少し遠くの店にお願いするしかなさそうです。

修理して、畑を耕すのに少し時間が掛かりそうです。

天気が良く、暖かかった今日に終わらせたかったのに、なかなかうまくいかなですね。



#耕運機#キャブレター#イセキ#修理#冬支度

ひだまり農園ブルーベリーの丘

長野県東御市にあるブルーベリー農園です。大粒で甘いブルーベリーの生産と通販をしています。1円玉〜500円玉とびっくりするぐらいの大きさのブルーベリー!ぜひ食べてみてください。

0コメント

  • 1000 / 1000