チャレンジブログの のり です。
このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。
自然やキャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどが趣味ですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。
梅雨明けをやっとして、暑い日差しが戻ってきた信州!
病院に息子の見舞いに行き、庭でブルーベリーの植え替えなどをしていました。
土嚢袋が破れてしまい、大きな植木鉢に入れ替えるつもりでした。
昼も近かったので、一旦休憩。
ご飯を食べて、ゆっくりしてからの作業と思っていました。
家族でくつろいでいた時、「ドン」というような音がしました。
何かなと思ったのですが、その時はわかりませんでした。
作業を再開しようかと思いデッキに近くと、「キョキョキョキョキョキョ」とけたたましい声が響き渡りました。
一瞬わからなかったのですが、すぐにさっきの音は鳥がぶつかった音で、デッキに鳥がいるんだと理解しました。
ただ、大きな声は聞こえるのに姿は見えません。
デッキの下なのかなと思ったら、植え替え用の植木鉢の中にいました!
声の主はアオゲラというキツツキの仲間でした。
すごく大きな声で鳴いていますし、しばらくしたら飛んでいくだろうと思っていましたが、一向に動きません。
とりあえず、応急処置で砂糖水を飲ませました。
どうやら羽根を痛めてしまったようです。
日曜日なので、県の事務所も連絡がつきませんでした。
明日連絡して、保護してもらうつもりです。
声を聞いて興奮気味のソラくん。
前に家に入ったスズメを一瞬でキャッチした前科があるので、アオゲラを見せられません。
家中を走り回って探しています。
明日まで元気にいてくれるといいのですが、どうでしょうか。
元気でいてくれる事を祈ります。
0コメント