2020.01.29 11:01パンチェッタに挑戦しましたチャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。自然やキャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどが趣味ですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。以前から、薫製に興味があったのですが、なかなか挑戦できませんでした。ネットで調べているとパンチェッタは、もっと簡単にできそうなので、挑戦しました。
2020.01.28 06:54大雪警報チャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。自然やキャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどが趣味ですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。大雪警報が出ていて、昨日から警戒していましたが、思ったよりも積もらず、ほっとしています。明日はかなり暖かくなりそうで、ブルーベリーの芽が動くのではと心配です。本当に変な天気ですね。
2020.01.14 11:20ブルーベリーの誘引を外しましたチャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。自然やキャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどが趣味ですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。今日は曇り空の寒い1日でした。そんな中、ブルーベリーに付いている誘引の紐を外しました。
2020.01.13 09:34出初式とどんど焼きチャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。自然やキャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどが趣味ですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。昨日、どんど焼きと出初式がありました。自分が生まれた地域は、このような行事がなく、最初はとても新鮮でした。何度も参加して、そのような感覚もだいぶ薄れてきましたが。
2020.01.07 04:05丸ノミに革で鞘を作りましたチャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。自然やキャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどが趣味ですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。先日購入した丸ノミには、鞘がありませんでした。刃先の保護とケガ防止のため、家に余っていた革で鞘を作ってみました。
2020.01.06 01:03フリーマーケットで掘り出し物見つけましたチャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。自然やキャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどが趣味ですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。先日、たまたま通りかかった道の駅で、フリーマーケットを開催してました。こういうマーケットには、掘り出し物があるので短い時間ですが、探してみました。そうしたら、ブッシュクラフトキャンプに使えそうなスコップとツルハシ。あと、ククサ作りに使えそうな丸ノミが手に入りました。
2020.01.02 03:57獅子舞が来ました!チャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。自然やキャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどが趣味ですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。住んでいる地域では、子ども達による獅子舞が正月に回って来ます。子ども達の歌にのって、獅子が舞います。