今日も夏季剪定

チャレンジブログの のり です。

このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。

大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。

趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。

まだまだ沢山あるブルーベリーの夏季剪定です。

木の種類によって、少しづつ切り方を変えなければいけないので、初心者の私には、不安が残ります。

今日は、なかなか見ることのない野生種のジュン、500円玉サイズの実がなるスパータン、ジャムやお菓子に最適なランカーカスの3種類を剪定しました。

ジュンとランコーカスは、とにかく元気で繁りすぎでいるので、だいぶ切りました。

本剪定で花の数を少なくして、実が大きくなるか実験です。

スパータンは、あまり大きく伸びていなかったので、ほとんど切りませんでした。

本剪定で、花芽のコントロールが重要になってきます。

今日は50本の剪定をしました。

約200本が終わり、五分の一が終了です。

天気がよくて、順調に進んでいます。

10月初旬には終わるでしょうか?

無理をすると手の腱鞘炎になるそうなので、気をつけて進めていきます。



ひだまり農園ブルーベリーの丘

長野県東御市にあるブルーベリー農園です。大粒で甘いブルーベリーの生産と通販をしています。1円玉〜500円玉とびっくりするぐらいの大きさのブルーベリー!ぜひ食べてみてください。

0コメント

  • 1000 / 1000