チャレンジブログの のり です。
このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。
大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。
趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。
今日は昼からしっかりとした雨が降っている信州東御です。
雨が降る前に、農園周りの草刈りをしました。
雨が降った後、暑いくらいの天気だったので、ずいぶん伸びていましたので、しっかり3時間ほどかかりました。
家に帰り、机の上にたまった書類を整理していたら、長野県から書類が届いていました。
申請していた、信州の環境に優しい農産物に無事認定されました。
この制度は、長野県が環境と調和し自然と共生する持続性の高い農業を躍進するため、平成21年から知事認証の「信州の環境にやさしい農産物認証制度」として取り組んでいます。
地域の一般的な栽培方法と比較して、化学肥料及び化学合成農薬を50%以上削減した方法で生産された農産物が認定されます。
ひだまり農園 ブルーベリーの丘では、除草剤はいっさい使わず、農薬も基本、春先一回だけと、ほとんど使っていません。
肥料も年間を通して、本当に少ししか蒔かずに育てています。
安心安全、さらに持続力可能な農業を目指してがんばっています。
元気に育った、安全なブルーベリー、楽しみにしていてください!
0コメント