2023.01.23 09:16ジムニーユーザー車検の為のブレーキ整備チャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。2月初旬にジムニーの車検が切れます。前回の車検は業者に出していたのですが、今回からはユーザー車検にするため、自分で整備をしています。チェックシートを見ながら整備を進めていき、オイル交換や各場所の清掃などは、できました。ただ、ブレーキの整備がちょっと複雑で、なおかつ失敗すると洒落にならないので、車の事をよく知る農家仲間に教わりな...
2023.01.16 23:20マキタ インパクトドライバーのビットが取れない!スリーブが動かない!チャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。寒暖の差が激しくて、体がついていけない信州東御です。ジムニーのユーザー車検を取るため、整備作業を進めていました。エンジンオイルの交換やブレーキの整備など、半日かけての作業でした。なんとか終わり、今後の整備に必要なパーツの発注をかけて、後片付けをしていた時に、トラブルが発生しました。マキタのインパクトドライバーを使って作業をして...
2022.12.25 00:16丸山さぎり MS O35T噴霧器のメンテナンスチャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。一気に冬がやってきた、信州東御です。雪が降る前に、カイガラムシ対策をしておきたく、噴霧器の用意をしたのですが、エンジンがとてもかかりにくく、アイドリングが不安定です。春に使った時には問題なく使え、秋に調子を見た時にも、問題ありませんでした。
2022.10.24 07:25農園のトイレ事情 コンポストトイレチャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。急に冷え込みがきつくなってきた、信州東御です。農園での作業もしっかり着込まないと、作業のし始めは、寒さで震えます。そんな農園には、春先から夏まで、簡易トイレをレンタルしています。特に夏は、アルバイトの摘手さん達がいるので、きれいなトイレが重要です。夏が終わり、アルバイトさんもいなくなると、基本は自分や息子の男だけになります。な...
2021.04.24 03:39サンバートラックのハンドルからの異音と修理チャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。3月頃から、サンバートラックのハンドルを切るとゴリゴリゴリという異音がするようになりました。先日は、パワーステアリングの調子が悪く、走行中にハンドルが取られるような感じがしました。ネットで調べると、パワーステアリングユニットの不具合のようです。中古のユニットを購入して交換すれば良いらしいので、チャレンジしてみました。
2020.10.30 03:20長机に蜜蝋ワックスを塗りましたチャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。今日は、先日作った蜜蝋ワックスを長机に塗りました。塗る前は白っぽく見えている机でした。
2020.10.28 02:12蜜蝋ワックス作りチャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。今日は、先日リビングに入れた長机に塗る蜜蝋ワックスを作りました。蜜蝋は、だいぶ昔に購入したブロックが残っていました。
2020.10.24 11:00リビングに長机を置きましたチャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。今日はひさしぶりに良い天気で、気持ち良い週末です。寒くなって、薪ストーブ周辺で色々作業したくなり、リビングに長机を設置しました。以前使っていた一枚板を、車庫から出してきたら、カビがすごく生えてしまっていました。こんなことは今まで無かったのですが、今年は7月中雨だったので、仕方ないですね。拭けば取れると思ったら、取れませんでした...
2020.10.15 07:50サンバートラックのドライブシャフトブーツの交換をしました、チャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思います。
2020.09.27 05:36剪定道具のメンテナンスチャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。昨日、天気予報が外れて、剪定中にしっかり雨に降られ、びしょびしょになってしまいました。今朝も雨模様だったので、剪定はお休みにしました。昨日、濡れてしまった剪定バサミと剪定ノコを乾かしていたのですが、切れ味も少し引っかかる感じがしたので、簡単にメンテナンスをしました。
2020.04.15 07:43薪小屋作りチャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。自然やキャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどが趣味ですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。ひさしぶりに暖かく、風もない穏やかな日でした。家の暖房が薪ストーブだけなので、沢山の薪をストックしています。その薪を置いておく場所が無く、色々な所に積んでいました。積んでいた場所の一部が、ちょうど空になったので、薪小屋を作ろうとと思い立ちました。基礎、柱立てまでを大学生の息子と進めました。
2019.12.02 09:11再びククサチャレンジブログの のり です。 このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。 自然やキャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどが趣味ですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。先日、作ったククサですが、イメージしていたよりかなり大きくなってしまいました。なので、再度チャレンジです。今回は、普通のククサより小さめに作ろうと思います。前のククサはシラカバだったのですが、今回はサクラの木を使いました。