2021.03.31 06:00花芽の調整チャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。連日の暖かさで、一気に春めいてきてます。
2021.03.30 03:35ブルーベリーの花が咲きました!チャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。気温が上がり、作業中に水分を取らないと辛くなってきました。ブルーベリーのチェックをしていたら、ノーザンハイブッシュのランコーカスの花が咲いていました!東御市ではこの時期咲くのは早いと思います。
2021.03.25 03:35花芽が大きくなってきていますチャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。このところ、毎日剪定の見直しをしながら、ブルーベリーのチェックをしています。昨日は20℃近くまで気温が上がり、暖かいを通り越して、暑いくらいでした。そんな気温に反応して、花芽がだいぶ膨らんできています。
2021.03.21 00:01人肌発芽?チャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。毎年、夏野菜の種を蒔いて発芽させようとチャレンジするのですが、ナスやピーマンの種の発芽率が悪いです。長野の気温では、この時期発芽させるには、加温が必要そうでした。そこで色々調べると、ナスの種の発芽をさせるために、人肌で温める方法がありました。これなら大掛かりな準備もいらないし、なんか種に愛着もわきます!湿った脱脂綿に種をくるん...
2021.03.18 05:26色々と準備を進めていますチャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。養液栽培の苗木の剪定が終わり、鉢を日向に出しました。実は東御の辺りは、まだ農業灌水が出ていません。氷点下になることもあるので、4月中旬頃に出る予定とのこと。なのでそれまでは、養液の点滴灌水はお預けです。春先に水切れしてしまうと、苗木がからてしまうので、水を家から運びました。
2021.03.16 04:51看板設置と養液栽培苗の剪定チャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。昨日、頑張って作った看板を、農園の入り口に設置しました。
2021.03.15 08:02看板を作りました!チャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。今日は良い天気で、遠くの山がきれいです。
2021.03.12 03:29剪定枝の焼却チャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。今日は午後から雨とのことで、本剪定で切った枝を燃やしました。ひだまり農園がある場所は風通しが良く、午後になると強い風がよく吹きます。火事になるといけないので、風の無い午前中の早いうちに燃やしました。ちゃんと消防署に連絡を入れてから、燃やしました。
2021.03.11 05:40剪定枝を焚き付け薪にしましたチャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。剪定が終わり、切った枝を燃やして処理する予定です。
2021.03.10 03:43枯れたブルーベリーを抜きましたチャレンジブログの のり です。このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。しばらくブログをさぼってしまいました。いけないですね。色々と作業はしていましたが、今日は冬越し出来ずに枯れてしまったブルーベリーを抜きました。